◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
みなさま、メリクリイヴでございます。
………ワタシは夜勤です。
以上(・ω・)b
せめて明日ケーキ食うか(。-_-。)
******************************
つーわけで(^^;;;;;
この前の日曜日のお話 その2
先日12月20日は、いろいろ盛りだくさんな日でした。
前記事の通り、朝イチで朝市イベントに行っておいしい朝カレーいただいた後は一旦自宅に戻りまして。
すぐさま、ヨメ&小僧(帰省中)&ムスメ(帰省中)を車に乗っけて、こちらに伺いました。
はいはいはいはい、もう言わずと知れた、おなじみ「馬頭のかき氷屋さん」です♪
ええ、もうすっかり「冬」に突入し、めっきり寒くなりましたので、毎週ではなくなりましたが、12月も6日と20日の2回お店開けてくださったんですよ(^^)
ワタシは6日は仕事で伺うことは出来なかったんで、なんとか20日は~ってことで、万障繰り合わせて家族引き連れやってきましたのでした。
てなわけで、この日の様子をご紹介~♪
………と、おっとその前に。
そういえばワタシ、雪月華さんの「前回」と「前々回」の訪問時の様子、まだアップしてなかったんですよね(^^;
なので、まずは「11月後半の分」からお付き合い下さいまーせー。
******************************
【11月15日訪問】
微妙に肌寒くて、割とまったり営業だった日。
この日のメニューはテーブルに置いてくれてまして、奥様がオーダー聞きに来てくれました。
お♪新作の『生レモン』が初お目見え。
どうにもこうにも気になりますねー(^^)
で、いただきました♪
『生レモンシロップ+マスカルポーネクリーム+練乳』
生レモン果汁の強い酸味と爽やかさがたっぷりの氷に、ふんわりあっさりなマスカルポーネチーズクリームのマイルドさが、非常にバランス良くマッチしてました。
それでも「すっぱー(≧x≦)」って人のために練乳も付いてきましたが、ワタシ的にはなくても全然オッケーでしたね。
酸っぱいのいただいたら、やっぱり甘いのもね(^^)
『チョコホイップ+チョコソース+カットバナナ+牛乳シロップ』
はいはい、見慣れた「すぱいだーまん」模様のヤツ♪
このチョコホイップも、甘さ控えめちょいビターで、とってもおいしいんです。
バナナの輪切りもなんかいっぱい入ってて、なかなか食べごたえありましたね。
そしてあえての「定番モノ」を『松月氷室』さんの天然氷でお願いしましたよ♪
生フルーツやホイップやソースで飾られたデザート系かき氷はもちろんおいしいし、大好きなんですが、この定番シロップって逆に「氷本来の味」を楽しむのには良いと思います。
飾らない昔ながらの定番シロップ、だからこそ昔とは全然違う「ふわふわ・さくさくの氷のおいしさ」を実感できました(*^^*)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【11月22日訪問】
この日もあんまり天気は良くなかった気がしましたが、なぜか前週までよりお客さんが増えてまして。
メニューも店頭ボード&受付オーダー方式に戻ってました。
これはヨメオーダー。
『ぶどうシロップ+牛乳シロップ+果肉ソース+マスカルポーネクリーム』
以前もいただいたことありましたが、ぶどうのシロップとブルーベリーソースがリニューアルされた?みたいで、ふあふあのパフェっぽい出で立ちの一杯でした。
で、ワタシはいつものヤツを(笑)
『生いちごシロップ+牛乳シロップ+角切りいちご』
この時のイチゴの品種は聞きませんでしたが、店主さん確か出始めでまだちょっと実が固めみたいな話をされてました。
確かに角切りいちごの方は、しっかり感あって酸味も強かったんですが、全然オッケー♪
書かずともお分かりかと思いますが、当然「山の中」にもごっそり入ってますよ。
で、このソースが特においしかったなー(*^^*)
ホイップなしの牛乳+イチゴシロップも、さっぱりでなかなか良かったです♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【12月20日訪問】
てなわけで、やっとこの前のお話。
約1ヶ月ぶりの雪月華さんです(^^)
おぉ!なんかメニューもクリスマスっぽいぞ!!(笑)
おおぉ!パンケーキも復活してるぞ!!(*^▽^*)
さて、この日は、店主さんブログで『今年最後の営業&来春まで長期休業に入る』とのアナウンスがされたことから、絶対に混むだろうなーってこと予想されましたんで、いつもよりちょっと早めにと思って、開店30分前の午前10時30分に到着したんですが………
なんとまさかの「9番」!?
うわ~!みんな考えること一緒だなや~(´□`。)
ま、とりあえずせっかくだから待ちましょう。
そんなこんなでしばらく車内待機した後、店内の混み具合を見つつ11時30分ころに入店しまして、さらにのんびりまったり待たせてもらいます。
この日はやはりあちこちから「ゆかりのブロガーさん」も沢山来られてまして、店内の一角はなかなかの盛り上がりを見せておりましたねww
ワタシは家族と一緒でしたんで、そちらに加わることはできなかったんですが、遠巻きにそ~っと楽しませてもらっちゃってました(笑)
で、待つことしばし。。。。。。。。。。って、結構待ちましたね(^^;;
ようやく
「9番の方、お待たせしました~!!」
はいはいは~い!!(≧∇≦)
まずは、この日の目玉のひとつの「2種類のパンケーキ」
以前出されたときは、デコったプレートタイプでしたが、今回は厚焼きパンケーキにフルーツやクリームを挟んだ「サンドタイプ」になってました。
「ロイヤルクイーン」も栃木のいちご。
「とちおとめ」や「スカイベリー」に比べると知名度は今ひとつですが、とっても甘くておいしいんですよ~。
その「ロイヤルクイーン」をふんだんに、生クリームもたっぷり♪
ふあふあ分厚いパンケーキにぐわっと挟み込んでカプッと、、、合わないわけはないっしょ(≧∇≦)
ムスメオーダーなので、もらえないかなー……と思ったら、ワタシのかき氷(後述)とトレードで一口いただきました(笑)
こちらはブルーベリーソースに、さっぱり系のマスカルポーネチーズクリームを、やっぱりたっぷり使用したパンケーキ。
いつの間にやらほとんど小僧が喰っちゃいましたが、こっちもおいしかったなー(^^)
ここからかき氷編!!
小僧オーダーのお芋なヤツ。
『紅まなか(さつまいも)+牛乳シロップ+生クリーム』
「紅まなか」は、あの『日光猿軍団』の間中校長が開発されたサツマイモなんだそうです。
今回このかき氷オーダーした人には、なんと「猿軍団タオルハンカチ」も付いてきました(笑)
このお芋ねー、今流行の『とろとろタイプ』じゃなくて『ほくほくタイプ』
割としっかり系で、甘みも穏やか。
昔ながらの「ふかし芋」って感じです。
で、甘さの補完措置で「黒蜜」も付いてきました。
ホイップとの相性も良好。
ちょっとイイカンジの和スイーツになってくれましたね(^^)
ヨメオーダーはシンプルに
『大納言あずき+牛乳シロップ』
今回は「あんこじゃなくて、ホントに炊いた小豆」って感じの大納言。
ほくほくで、ちょっとカリッとした食感と、自然な甘さが良いですねー。
ワタシが「抹茶とかにすればいいのに」って言ったら、ヨメ曰く
「抹茶もクリームも要らない!ホントにシンプルなのがおいしいの!!」
だって。
確かにわかる気もするー。
そのままのあずき、すごくおいしかったもん♪
とかなんとか言いつつ、ワタシオーダーはもうコレしかないっしょ(≧∇≦)
『イチゴ+生クリーム+チョコホイップ+バナナ+牛乳シロップ』
もちろんこれも『ロイヤルクイーン』使った、スペシャルな一杯。
もうね、これモンですよ!
トッピングだけでもこーんなにたっぷりのイチゴ果肉にイチゴソース!!
しかも「掘削」してくと、さらに追いイチゴ!!
さすが「クリスマスかき氷」の名前の通り、いつもの氷よりさらに豪華な一杯、愉しませていただきました♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
これでワタシの2015年の氷活もおしまい。
この日は正直かなり待ちましたが、そんな待ち時間も忘れちゃうほど、素晴らしいかき氷いただきまして、家族ともども大満足でしたよ♪
今年の「氷活」は、ホントに雪月華さんオンリーって言ってもいいくらいお邪魔しましたね。
ちなみに数えてみたら
「17回訪問・かき氷43杯・パンケーキ3皿・コーヒー7杯」
いただいておりました(笑)
まぁ、ヨメと子供達が食べた分も入ってますけど、どんだけ通ったんだっつーね^_^;
とにかく、ホントに今年下半期お世話になりました。
またきっと来年も通わせてもらいますんで、よろしくお願いします♪
ごちそうさまでした。
ちなみに、これから春までは長期休業されるようですが、たまーに「ゲリラ営業」もされる………らしい………ですよ(o^^o)
告知、楽しみに待ってまーす!!
【過去のおいしい雪月華さん】
1回目~初訪問はクランベリーといちご
2回目~7月に食べた分
3回目~8月に食べた分
4回目~9月前半に食べた分
5回目~9月終わりころに食べた分
6回目~10月に食べた分
7回目~11月前半に食べて、その後イベントに行った分
雪月華
住所:栃木県那須郡那珂川町馬頭1970-4(ドーリィハウスさんの住所です)
0 件のコメント:
コメントを投稿